ははずきんちゃん

考えすぎて何かとわからないこともわからなくなる子育ても悩む私の日々です。

トイレトレーニング2

気になるが 進まぬトイトレ どこへやら 

私のトイレにはついてきて鍵を閉めてくれたりトイレのお水を流してくれたり
スカートの裾を直してくれるとても気がつく息子。
なのに息子自身はトイレを嫌がり2歳半を過ぎていた。
ウォシュレットのボタンにだけ興味がいってしまい困っている。
ボタンの電源は切ってあるけど息子がボタンばかり気にするのでボタンいらないけど
このままつけておくしかないのかな。壊すわけにもいかない。

児童館の親子体操教室で一緒の男の子(息子より一ヶ月遅く産まれている)は
すでにトイレに1人で行き立っておしっこが出来る。

男の子の母も協力してくれて一緒に児童館のトイレに行こうと誘ってくれてた。
私と男の子の母「かっこいいよ〜。一緒にやってみようか」
息子その気になってくれ。どうかな。どうかな。

息子その気にならず「トイレ行かなくていい」とのこと。
せっかく男の子とその母も盛り上げてくれたのだけど
計画通りには行かずそのまま終わった。

息子2歳7ヶ月頃
家庭支援センターの職員さんが言う
「この時期(10月頃)はトイレに行けるようになった子もまたお漏らししたり
トイレ行かなくなったりするのよね。
幼稚園のことで親が落ち着かないから子供も敏感になるのよ。」

そうなのか。でも息子はずっとトイレに行かないからよくわからない。
私はいつだって落ち着きはないけど
更に幼稚園に入園できるか不安でずっとドキドキしている。
なので落ち着くために頂き物の『置かれた場所で咲きなさい』渡辺和子著の単行本を
ちょこちょこ読んでいる。
本好きな息子は私の本に興味を持って読むため息子の絵本棚に並んでいる。

数日して3歳半ばの男の子の母と世間話をしていたら
「最近、ちょい漏れとかするの。」と言う。
私は少し安心してくれるかな。と思い
職員さんが言っていた事「子供も敏感になる時期〜」の話を伝えてみた。

11月に幼稚園の入園が決まったら春までにはパンツで登園したいけど。。
まず入園が決まって安心したい。

家庭支援センターに通っていると1歳半で「どんぐりころころ」を歌っている子や
3歳になっても歌を歌わないからカラオケに連れて行こうかなと悩んでるママもいたり3歳でもトイレ成功しない子もいる。
トイレに成功している子を見ては息子はのんびりしているのかなと思ったりするけど
なんでも個人差があるのだからここからの成長は焦らずのんびりがいいのかなと
自らを落ち着かせようとしている。

www.gentosha.co.jp